【かんたん無料診断】リフォーム?リノベーション?後悔しないための選び方ガイド

執筆監修:杉山幸治(株式会社SOWAKA・一級建築施工管理技士)

執筆監修:杉山幸治(株式会社SOWAKA・一級建築施工管理技士)

「古くなったキッチンを新しくしたい」「家族構成が変わるから間取りを変えたい」――そんな時、「リフォーム」と「リノベーション」、どちらを選べば良いのか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか? なんとなく「同じもの」と思われがちですが、実はこの二つには大きな違いがあります。

この違いを正しく理解しないまま工事を進めてしまうと、「思っていたのと違う仕上がりになった」とか、「予算を大幅にオーバーしてしまった」といった後悔に繋がりかねません。

そんな状況を回避するため、リフォームかリノベーションのどちらを選ぶべきなのかを簡単に知ることができる【かんたん無料診断】をご用意しました。

また、予算ごとにどんなリフォームやリノベーションができるのかを詳しくご紹介しています。

「住まいを快適にしたいな」と思っている方は、是非参考にしてみてください。

リフォーム?リノベーション?最適な選択のためのかんたん無料診断

まずは、かんたん無料診断であなたに合った選択肢を見ていきましょう!

リフォームかリノベーション、どっち?かんたん無料診断

「リフォーム」がおススメ、という診断結果になった方へ

「リフォーム」がおススメ、という診断結果になった方は、以下のようなニーズをお持ちなのではないでしょうか?

  • キッチンやお風呂、トイレといった水回りの設備を新しいものに交換したい
  • 壁紙や床材を張り替え、部屋の雰囲気を手軽に変えたい
  • 外壁の塗り直しで、建物の見た目を良くしたい
  • 屋根の補修で、雨漏りを治したい
  • 玄関ドアを断熱仕様のものに付け替えたい など

例に挙げたような、部分的な改修のニーズを満たすには「リフォーム」という選択肢が適していると言えます。

では、具体的にリフォームはどのぐらいの予算が必要なのでしょうか?

100万円と200万円、それぞれの予算でどんなリフォームができるのかをご紹介します。

本ページでご紹介するリフォームやリノベーションの費用や予算については、当社のサービス提供エリアである愛知県名古屋市周辺での実績に基づいて算出しています。
実際の費用は、建物のある場所や広さ、依頼する工務店などによって異なりますのでご注意ください。

予算別のリフォーム例(名古屋エリア版)

100万円の予算でできるリフォーム例(名古屋エリア)

リフォームの内容おおよその費用感設備例
トイレを交換する20万円位~LIXIL アメージュ
お風呂を入れ替える65万円位~LIXIL リノビオフィット
洗面化粧台を替える15万円位~TOTO Fシリーズ(PDF)
インナーサッシを設置5万円位~LIXIL インプラス
玄関ドアを断熱仕様に45万円位~LIXIL リシェント
4LDKのクロス貼替え75万円位~サンゲツ SP級(PDF)

200万円の予算でできるリフォーム例(名古屋エリア)

リフォームの内容おおよその費用感設備例
外壁の塗り替え100万円位~35坪木造住宅
キッチンの入れ替え120万円位~LIXIL シエラS2550
4LDKのクロス貼替え100万円位~サンゲツAA級

リフォーム工事の概要

工事の目的トイレや水回りなど、古くなったり壊れたりした設備の交換や内装の修繕など、元の状態に戻すことが主な目的
工事の範囲特定の部屋や一部の設備、外壁などの部分的な改修をしたい
工事の費用数万円~数百万円程度の予算感
工期数日〜数週間程度の短期間で工事を終えたい
工事期間中の影響 日常生活への影響を最小限にしたい
デザイン性デザイン性へのこだわりはそれほど強くなく、予算内でベストな選択をしたい

「リノベーション」がおススメ、という診断結果になった方へ

「リノベーション」がおススメ、という診断結果になった方は、以下のようなニーズをお持ちなのではないでしょうか?

  • 家族構成の変化に合わせて、部屋数を変えたり、リビングを広げたりしたい
  • 中古マンションや中古住宅を購入し、スケルトン状態からすべて自分好みの空間に作り上げたい
  • 地震に備えて耐震性を高めたい
  • 冬の寒さや夏の暑さを解消するために断熱性を向上させたい
  • 新築よりもコストを抑えて、こだわりの住まいを工務店と一緒に造っていきたい
  • ホテルライクな空間や、カフェのようなおしゃれな雰囲気を住まい全体で表現したい
  • 実家を二世帯住宅に造り変えたい
  • 実家をバリアフリー仕様にして、高齢者が快適に暮らせる状態にしたい

例に挙げたような、間取りの変更を伴う家全体の改修といったニーズを満たすには「リフォーム」という選択肢が適していると言えます。

リノベーションの予算感としては、改修する部分の床面積×15万円~18万円が概算の相場となります。(愛知県名古屋エリア周辺の2025年時点の相場です)

500万円と1,500万円、それぞれの予算でどんなリノベーションができるのかをご紹介します。

予算別のリノベーション例(名古屋エリア版)

500万円の予算でできるリノベーション例(名古屋エリア)

リフォームの内容おおよその費用感
水廻りを全て交換してキッチン動線を変更する500万円~
水廻りはそのままで玄関、シューズインクローゼット、廊下、居室の動線を変更する500万円~

1,500万円の予算でできるリノベーション例(名古屋エリア)

リフォームの内容おおよその費用感
セルロースファイバー材を使用した断熱リノベーション1,500万円~

リノベーション工事の概要

工事の目的住まい全体の間取りや機能、デザインを一新し、現代のライフスタイルに合わせて価値を向上させることが主な目的
工事の範囲間取りの変更、耐震補強、断熱改修など、住宅全体の大規模な作り替えをしたい
工事の費用数百万円〜数千万円程度の予算感で、住宅ローンも検討している
工期数ヶ月〜1年以上かかることも想定している
工事期間中の影響工事期間中の仮住まいなども含め、大きな変化も受け入れられる
デザイン性デザインへのこだわりがあり、デザイン性の高い内装や設備を積極的に取り入れておしゃれな住まいを目指したい

リノベーションの施工内容は、耐震性の向上や、断熱性・気密性の向上など建物の構造に関わる部分の改修など高度な建築技術を要する工事をはじめ、間取りの変更や水回りの位置の変更など多岐にわたりますが、基本的には住宅全体に対する大規模な改修を行います。

費用的には数百万円~数千万円となり、住宅購入費用を含めてローンを組むケースが大半です。

関連記事

専門家が解説|リフォームとリノベーションって何が違うの?愛知県名古屋エリアの費用相場もご紹介

「実家を二世帯住宅にしたい」「お風呂場と洗面所が古くなってきたので、新しいものに入れ替えたい」「子供が巣立ったので、オープンキッチンにして広々としたリビングに…

まずは気軽にご相談ください

フローチャートはあくまで目安です。最終的にリフォームとリノベーションのどちらの選択があなたにとって最適なのかは、現状の住まいの状態、具体的なご要望、そしてご予算などを総合的に考慮して判断する必要があります。

また、工事に着手する前にまずは家の現在の状態を詳しく調べる『インスペクション(建物検査)』を受けてみることも大切です。専門家による検査の結果、「リノベーションには向かない物件」と判断されるケースもあり得ます。

関連記事

リノベーションで後悔しないために。ホームインスペクターの選び方や費用をご紹介

リフォームやリノベーションについて雑誌やウェブで情報収集していて、『ホームインスペクター』という単語を目にしたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。 …

私たち株式会社SOWAKAは、名古屋を中心に数多くのリノベーションを手掛けてきた実績があります。あなたの理想の暮らしを形にするために、どのような選択が最適か、プロの視点から具体的なアドバイスをさせていただきます。

愛知県内で大規模な住宅の改修をご検討の際には、ぜひお気軽にお問い合わせください。

この記事の監修者

杉山幸治

杉山幸治(株式会社SOWAKA)

一級建築施工管理技士、監理技術者、第二種電気工事士、石綿含有建材調査者、リノベーションコーディネーター

1977年生まれ、瀬戸市育ち。建築工学科を卒業後、ゼネコンに入社。ビルやマンションの現場監督としてキャリアをスタートし、気がつけば業界歴は27年を超えました。

20代はコンクリートと鉄骨に情熱を注ぎ、現場で学びながら知識と技術を深める日々。30代になると、コンクリートによる社寺建築を木造で接合させる増築など難易度の高い現場も経験し、構造の違いを超えて多様な現場をディレクションできる力を培いました。また、重量鉄骨造の建物は断熱性能がとても低いことに着目し、セルロースファイバー材を吹き込むための工法と工程管理を生み出してSOWAKAで標準仕様化として提案をしています。

現在は、中古住宅のリノベーションを軸に、理想の住まいを実現するための提案と施工を担う責任者として活動しています。

趣味はアウトドア、散歩、硬式テニス

リノベーション事例

名古屋市内を中心に、愛知県全域で多数のリノベーション事例があります。
是非ご覧ください。