1. SOWAKAの想い

どんな暮らしがしたい?

家づくりを考えはじめると

「そこで暮らしていく」ということを考えるきっかけがうまれます。

どこに住み、どのように働き、どんな日々を過ごしたいか。

生活する場所や居住する空間のつくり方にまつわる

ライフスタイルへの考え方は、

ひとつ屋根の下で暮らす家族でも人それぞれ違うもの。

家族それぞれが、自分らしい暮らしをスタートする、

継続するためのお手伝いをするのがわたし達の仕事。

住まいにまつわる問題解決をすることで

心豊かな暮らしの提案をしています。

間取りだけでなく暮らし方が変わる

リノベーションは単なる間取りの変更ではありません。
こだわりと夢を形にすることでライフスタイルそのものが変わることもあります。
ちょっとした工夫で毎日の暮らしがドラマティックに輝き出す。
リノベーションで、毎日をもっと豊かに、もっと楽しく。

ビル、マンション、戸建て、鉄筋コンクリート造、鉄骨造、木造、混構造など
様々な用途や構造にも適切に対応ができるSOWAKAならでは提案力で、
あなたの夢を叶えるお手伝いをいたします。

リノベーションの
可能性と魅力

住宅は使い捨てではありません。しかし建物は、物と同じで耐用年数があり使っているうちにだんだん古くなっていくことは当然なこと。SOWAKAは空間を再構築するリノベーションという手法で住まいをより魅力的に再生させることを得意としています。既存との融合もリノベーションならではの面白さ。実は、気づいている人も多い、リノベーションの可能性と魅力を追及し続けます。

標準仕様は
暖かく、涼しく、静かに。

暖かく、涼しく、静かで暮らしやすい住まいづくりがSOWAKAの標準仕様。もちろんビジュアル的なかっこ良さやおしゃれさも追求しますが、見た目だけのおしゃれさよりも、快適な暮らしをデザインするためには、本質をしっかりと見極めて想いに沿った暮らしの提案が大事だと考えます。私たちはお客様にとって何が大切なのか、最善の方法を考え、お客様と一緒に楽しい住まいづくりを実現していきます。頼んでよかったと喜んでいただけることが、わたし達の喜びです。

わたし達が大切にしていること

無理な予算を立てないこと

せっかく理想の家になったとしても、家だけのために働くような生活はある意味自由がありません。家づくりにかかる費用の中でそれって本当に必要なの?と見極めることも大切です。またそれが本当に必要かどうかを考えることで、家族にとって大切なことが何かが見えてきます。無理なく実現可能な予算で理想の住まいを形作っていくことが、自分らしい家づくりへの鍵となります。


優先順位をしっかりと

自分たちの理想を全て並べると、きっと多くの人が予算を超えてしまいます。お金をかけるところ、お金を抑えるところを見極めながら、こだわりにも優先順位をつけることも大切です。無理をしすぎない、けれど夢も大切に。一緒に対話を楽しみながら、引越し後の暮らしの想像をしていきましょう。

SOWAKAの強み

SOWAKAの強みと3つのポイント

建設業界では新築よりも改修の方が計画や実際に工事を行うことへの技術や知識、実績が必要でコストもかかると言われていますが、リノベだからこそ体感できる暮らしの実現に挑戦します。

リノベでも新築同等の室内環境を実現するため、標準仕様でセルロースファイバーの断熱材を使用し「暖かく、涼しく、静か」を可能に。あたりまえの暮らしやすさを追求し続けています。

SOWAKAではひとりの担当者が理想の家づくりをするためのパートナーとして、最初から最後まで寄り添い、お客様の想いに沿った暮らしの提案をしていきます。

杉山 幸治

1977年生まれの瀬戸市育ち。建築工学科を卒業後ゼネコンに入社し、ビルやマンション建築の現場監督からはじまり、気付けば業歴27年。20代はコンクリートと鉄骨に情熱を注ぎながら資格試験の勉強に没頭し、30代はコンクリートの社寺建築と木造での増築という難易度の高い現場などを経験しているうちに、どんな構造でもディレクションができるようになりました。

建物を作ったり改修するには建築知識だけでなく、ローン、土地、法律のこと、家具家電、通信などお客様が求める暮らしに関する様々な知識が適材適所に必要で、社内だけでなく士業などの専門家とも分業しながら、正確で質の高いサービスを提供できる様に指揮をする仕事を担当しています。 偶然の様に必然的に出会ったお客様へどれだけ多くのメリットや憧れのある暮らしの提供ができるかを真剣に考えながら、中古住宅のリノベーションを軸に理想の住まいづくりをする会社として活動しています。

SOWAKA

お問い合わせはメールまたはお電話で

(受付時間 9:00~18:00 日曜定休)

名古屋 SOWAKA