戸建てリノベーションとは

戸建てリノベーションとは、既存の住宅を全面的に改修し、住む方のライフスタイルに合わせて機能やデザインを追加することです。

たとえば、玄関の横に土間収納を設けたり、オープンキッチンを採用して、インテリアの一部のような開放的でオシャレなLDKを取り入れたり、家族の希望を叶える間取りに変更したりと、住宅内部をダイナミックに造り変える事ができるのが戸建てリノベーションの魅力です。

住宅内部をバリアフリー仕様に造り変えるリノベーションや、実家を次の世代に引き継ぐためのリノベーションなど、様々な目的やニーズに応じる事ができるのもリノベーションの特長です。

愛知県で15年以上にわたりリノベーションを手掛けてきた株式会社SOWAKAは、家族の夢を叶え、毎日の生活を輝かせるためのお手伝いをいたします。

こんな方におすすめ

  • リノベーションを機に、モダンでおしゃれな家に住みたい
  • 経験豊富な専門家と一緒にリノベーションを進めたい
  • 予算内で最適なプランニングをしてくれる業者を選びたい

15年以上にわたり戸建て住宅のリノベーションと向き合ってきた専門家として、皆様の夢を叶えるためのお手伝いをさせていただきます。

SOWAKAの特徴

モダン・スタイリッシュなデザインが得意です

洗練された色合いとラインが特徴のシンプルモダン・スタイリッシュモダンのデザインが得意です。

流行に左右されることなく、愛着を持てる住まいが欲しいという皆様から高い評価をいただいています。

Point
1

リノベーションに特化した知識と経験を持つ専門家

愛知県で10年以上にわたりリノベーションと向き合ってきた経験と知識を活かし、見た目だけでなく、暮らしやすさを最大化するための設計にこだわっています。

Point
2

優先順位をしっかりと

限られた予算の中で、最大限、希望を叶えるために最適なご提案を心がけています。

Point
3

間取りだけでなく暮らし方が変わる

リノベーションは単なる間取りの変更ではありません。
こだわりと夢を形にすることでライフスタイルそのものが変わることもあります。
ちょっとした工夫で毎日の暮らしがドラマティックに輝き出す。
リノベーションで、毎日をもっと豊かに、もっと楽しく。

SOWAKAが得意なこと

鉄骨造 × リノベーション

工法が異なるハウスメーカー独自の特徴や重量鉄骨ならではの複雑な構造に対応できるリノベ特有の知識をもとに、様々な用途や構造にも適切に対応できるSOWAKAならでは提案力が得意です。

断熱リノベーション

リノベでも新築同等の室内環境を実現するため、標準仕様でセルロースファイバーの断熱材を使用し「暖かく、涼しく、静か」を可能に。あたりまえの暮らしやすさを追求し続けています。

リノベに特化した知識と経験

建設業界では新築よりも改修分野の方が技術や知識、実績が必要で、コストもかかると言われていますが、今まで培ってきた経験をもとにリノベだからこそ体感できる暮らしの実現に挑戦します。

SOWAKAは、こんな希望を叶えます

  • 中古物件を購入して、間取りや設備を新しくしたい
  • 冬寒く、夏熱い家をしっかり断熱して快適にしたい
  • 子どもが独立したのをきっかけに、住みやすくしたい
  • 親が所有する物件を相続して活用したい
  • 実家に戻ることになったので二世帯住宅にしたい
  • 新築や建て替えも検討したが予算が足りない
  • 人と違う、自分だけの家を作りたい
  • 鉄骨造のリノベーションに強い業者に依頼したい

ライフスタイルや価値観に合った、自分らしい暮らしを叶えるためのお手伝いをするのがわたし達の仕事です。

愛知県、名古屋エリアでリノベーションをご検討の方は是非お問い合わせください。

名古屋の
戸建てリノベ事例

グリーンと暮らすライフスタイル

中古住宅の不安要素でもある断熱性能は、セルロースファイバーに加えて、高性能樹脂窓とLOW-E複層ガラスを採用。耐震性能に関してもホールダウンアンカーを新設することで、新築住宅に性能でも劣らないリノベーションを実施しました。

面積45.65m²
間取り1LDK+WIC+防音室
建物木造2階建て
断熱リノベ、セルロースファイバー

暮らしを愉しむスタイル

1階をエステサロン、2・3階を住居スペースにスケルトンリノベーションした店舗併用住宅

面積45.65m²
間取り1LDK+WIC
建物重量鉄骨造3階建て
断熱リノベ、セルロースファイバー

変化を楽しむ住まい

「長閑な景色に包まれた理想の環境に暮らしたい」との想いから、築年数の経った木造の平屋建て住まいをリファイニング。家族の変化に伴い、入居後増築と改修も実施。増築部分のリビングにはモルタル仕上げの床を採用しモダンな空間に。

面積45.65m²
間取り1LDK+WIC+防音室
建物木造平屋建て
木造平屋、耐震補強

暮らしを愉しむスタイル

ご主人のお母様が1階部分で美容室を営まれていた3階建ての建物。 窓などの既設をなるべく残し、今まで暮らしていた雰囲気は生かしながら、1階をエステサロン、2・3階を住居スペースにスケルトンリノベーションしました。

面積45.65m²
間取り1LDK+WIC+防音室
建物中古マンション
断熱リノベ、セルロースファイバー

リノベーション事例はこちら

名古屋市内を中心に、愛知県全域で多数のリノベーションの事例があります。
是非ご覧ください。

お客様の声

当社でリノベーションをしていただいたお客様の声をご紹介します。

対応エリア

下記のエリアでご対応しております。

名古屋市(中区・西区・北区・東区・千種区・天白区・昭和区・瑞穂区・緑区・名東区・守山区)/尾張旭市/春日井市/小牧市/日進市/長久手市/瀬戸市/北名古屋市/岩倉市

対応エリアの隣接地域についても状況に応じて承りますのでお気軽にご相談ください。

戸建てリノベーションが
選ばれる理由

建物全体を自分好みに変更できる

戸建てリノベーションの最大のメリットは、建物全体を自分好みに自由にアレンジできる点です。マンションと異なり共有部分がないため、内装から外観、窓の位置や水回りの配置変更まで、建物の状態に合わせて自由に変更可能です。さらに、法律的な問題さえクリアできれば、増築や減築も自由自在に行うことができます。

新築より費用を抑えられる

戸建てリノベーションはコストを抑えて理想の住まいを実現する絶好のチャンスです。新築と比較しても、既存の建物を利用するため、同じ面積の家でもかなりの経済的節約が見込めます。特に「自然に囲まれたエリア」「駅から徒歩○○分」など特定の条件で土地を探す際は、中古住宅付きの土地の方が見つかりやすく、理想的な場所での住生活がスムーズに始められます。

将来的な資産価値が下がりにくい

戸建て住宅を所有することは、建物だけでなく土地も所有することを意味します。建物自体の価値は時間が経つにつれ自然と低下しますが、土地の価値がそれを補います。特に中古の戸建てを購入する際には、多くの場合、支払いの大半が土地に関連しているため、全体の資産価値の下落を抑える効果があります。つまり、戸建て住宅は資産としての安定性が期待できる選択肢でもあるのです。

リノベーションの流れ

相談(ヒアリング)
まずはお気軽にお申込みください。現状のお住まいの状態とご希望を伺います。また、物件が決まっていない方でも、気になる中古物件がございましたら物件購入前の内覧同行をしながら、その物件がリノベーションに適している物件なのかをご希望をお伺いしながら調査いたします。ご相談予約フォームにてご連絡ください。

STEP
1

現地調査
戸建て住宅建物の状況を確認し、構造的に実現不可な間取りやリノベーション工事の制約になる設備がないかなどを現地で確認します。建物の図面や資料等もお持ちいただければ、より詳細な状態で確認ができます。

STEP
2

プレゼンテーション(ラフプラン+概算見積り)
お客様のご要望と建物の状況を踏まえながらラフプランのご提案と概算のお見積りをご提示いたします。プランは今後打合せを重ねながら詰めていきます。

STEP
3

金融機関へのローンの事前審査依頼
ローンを組まれる場合、概算見積りをもとにローンを依頼する金融機関の仮審査を受けていただきます。

STEP
4

意思決定
ラフプランとお⾒積りをご確認・ご検討いただき、弊社でリノベーション⼯事を進めるかをご決定いただきます。弊社で決めていただけましたら、具体的な設計に入りますので、設計契約を締結します。

STEP
5

プランの打合せ・ショールーム見学
ラフプランでご提示した内容をベースにしながら、間取りをより詳細に決めていきます。設備機器に関しては、ショールームの見学を行います。

STEP
1

詳細見積りによる工事費用の決定
間取り・設備機器の情報も踏まえ、ご予算に合わせながら壁紙や建具などの細かい仕様を詰めていきます。

STEP
2

工事請負契約
プラン、資金面など全て十分に打ち合わせし、納得した上で本契約となります。工事請負契約書に双方が押印した時点で、契約成立となります。

STEP
3

近隣の方へ挨拶
着工(工事開始)前に、ご自宅近隣の方々へ工事開始の挨拶をします。弊社では、お客様と一緒に近隣挨拶を行います。

STEP
1

着工(工事開始)・解体
いよいよ着工です。フルリノベーションの場合、まずは内装の全てを取り払いスケルトンと言われる状態にするところまでが第一段階となります。

STEP
2

現場打合せ
壁も含めて、内装を全て取り払ってスケルトンの状態にした段階で、当初のプラン通りにリノベーション工事を進められるかどうか、お客様と確認しながらお打合せを行います。

STEP
3

工事進行中(現場打合せ)
照明やコンセントなどの電気工事、扉やカウンターなど大工工事、お風呂やキッチンなどの設備工事など、多くの職人さんが入り工事を進めていきます。お客様にも現場に足を運んでいただきながら打合せを行います。

STEP
4

工事完了・立ち会い確認
工事完了後に施工内容を最終確認いただきます。リノベーションのために仮住まいに転居していた場合は、引渡し後にお引っ越しとなります。

STEP
5

お引渡し・お支払い

お引渡し
最終確認の後、お引渡しとなります。

・引渡書の取り交わし
・設備機器の使い方の説明
・工事期間お預かりしていた鍵の返却

STEP
1

お支払い
リノベーション費用のお支払いをいただきます。

STEP
2

アフターサービス
リノベーション工事の完了後も、お困りのことがあればお知らせください。迅速に対応させていただきます。

STEP
3

戸建てリノベーションに
関するよくあるご質問

築40年の実家を相続する事になったので、リノベーションを検討中です。リノベーション可能かどうか、実際に見てもらえますか?

もちろんです。実際に建物を見せていただいてから具体的なご提案をさせていただきます。さまざまな疑問や不安を解決するためにも、物件内覧に同行しリノベーションについてのアドバイスをいたします。

戸建て住宅を購入したが、リノベ向きの物件ではなかった・・そんな失敗をしないためにも、プロの目線で事前のチェックをお願いしよう

  • 不動産屋寄りの情報ばかりにならないか?
  • 実際にリノベーション向きの物件なのか?
  • 建物としての問題点はないか?

リノベーション前提で中古住宅を探しています。物件価格とリノベーション予算の配分はどのぐらいが適正ですか?

物件の立地条件や広さなどへのこだわりか、室内環境へのこだわりか、どちらを最優先するか検討してみると良いです。

戸建てリノベーションでできないことはありますか?

住宅の構造部分(柱、梁、基礎など)に関しては制約があります。また、地域の建築規制や法令に従う必要があるため、事前に確認することが重要です。

戸建てリノベーションの業者の選び方のポイントを教えてください

「どんな住まいにしたいのか?」「優先する条件は費用なのか、デザインなのか、それ以外の何かなのか?」など、希望を明確にしてから、その希望に対する最適なサービスを提供してくれそうな業者を探して相談してみて下さい。

リノベーションをきっかけに断熱を高めたいのですが、知識がなく、何をすればよいのか良く分かりません。

断熱を主目的としたリノベーションの場合、まずはどの部分にどんな種類の工事を行うべきなのかを確認します。それをもとに、工事費用の見積もりをご提案するので、予算に応じてどこまでの工事を行うのかを決定するような流れとなります。

過ごす時間が長くなる1階部分には費用をかけてしっかりと断熱工事を行う一方で、2階は軽めの工事で費用を抑えてトータルで予算内に収まるというような現実的なご提案をさせていただきますので、どうぞご安心ください。

戸建て
リノベーションコラム

戸建てリノベーションについてのお役立ち情報を発信しています。

リノベーション費用はどれぐらい必要?相場や予算を立てる際のコツ

リノベーション費用はどれぐらい必要?相場や予算を立てる際のコツ

リノベーション費用はどれぐらい必要?相場や予算を立てる際のコツ

SOWAKA

お問い合わせはメールまたはお電話で

(受付時間 9:00~18:00 日曜定休)

名古屋 SOWAKA